6月はVOCALものでジャズるトート
毎月ジャズを深掘り・特集する企画『ジャズるトート』、いつもは第4週辺りにしてますが、今月はチト勇み足でボーカルもののイイとこひとまとめしちゃいました。
私の大好きなモーズ・アリスンなど軽くて粋な男性歌手や、人気の女性シンガー、そしてポピュラー系、ロック寄りのものまで含め幅広く揃えてみました。
毎月ジャズを深掘り・特集する企画『ジャズるトート』、いつもは第4週辺りにしてますが、今月はチト勇み足でボーカルもののイイとこひとまとめしちゃいました。
私の大好きなモーズ・アリスンなど軽くて粋な男性歌手や、人気の女性シンガー、そしてポピュラー系、ロック寄りのものまで含め幅広く揃えてみました。
月に1度の深掘りタイム #ワールドミュージック百景 、今月はハイチを特集。
70年代後半、P-VINEを中心としたレコード・リリースや輸入盤を通じて、当時の活きの良いコンパが次々日本で紹介されました。今聴いても素晴らしい名盤たちを、どうぞお楽しみください。
毎月4週目あたりにジャズのレコード深掘りする企画 #ジャズるトート 、今月はアナログ在庫増強の一環で、ノンテーマにストックから一掴み、いやふた掴みほどご用意しました!
月に1度、毎第4週のJAZZ深掘りタイム #ジャズるトート 、今月は戦後日本のジャズ界をリードし続けた第一人者、渡辺貞夫を特集。
ハードバップ、ボッサ、アフロ、フュージョンと様々な装いを纏いアップデートしたサウンドでリスナーを魅了すると共に、ジャズの基礎理論を持ち込むなど後輩ジャズメンに多大な影響を与えた日本のジャズの巨人です。
数々のレコードと合わせて、ジャズメンのバイブル「JAZZ STUDY」も入荷中。
月に1度のワールド・ミュージック深掘りタイム、今月はアフリカンのコンゴ。80年代を中心に、 #PapaWemba 率いる #VivaLaMusica とその周辺が繰り広げた、艶やかな歌謡性と狂暴なリズムが絶妙に絡み合う音の塊「ルンバ・ロック」を集めてみました。
月に1度、ジャズを深掘りする企画『ジャズるトート』、今月は音もお姿もサイコーにカッコイイ、エリック・ドルフィをまとめて放出です!
月に1度の深掘り #ワールドミュージック百景 、3月はレゲエを放出します!
なぜ今レゲエ? というのも、以前に大量入荷したストックが手付かず、そしてまた最近良盤が沢山入荷、ということで満を持しての放出なんです。すぐには出し切れませんので、しばらくコーナーを補充していくことになるかと。お好きな方はどうぞチェックしてみてください。
毎月テーマを決めてジャズを深掘りする #ジャズるトート 、今回は「Good Time Swing」ってことでスウィンギーに決めましょう!
新コーナー「東京の本」をスタート、 東京をテーマにした書籍、写真集、ガイド本など硬軟とり混ぜまとめてみました。